フレンド募集中のアプリ
© Sasuke Shioyama
クセ強ゲームの紹介が趣味の「んごろぽぽす」と申します。
普段はクセの強いシュール系ゲームを嗜む私もたまには正統派で本格派なゲームをプレイしたくなるもの…というわけで今回紹介するゲームは「迷宮伝説」です!!
タイトルとゲーム画面を見た瞬間ビビッと来てしまいましたねー。
ジャンルは聖●伝説を意識した?「アクションRPG」となっております。
世界の果てにあるとされる伝説の王国「カナタ」には、怪物の住む迷宮があり、そこに財宝が隠されている…そんな噂がありました。
ある者は財宝に惹かれ、またある者は冒険に惹かれ、この地を訪れるのですが、誰一人として戻ってきた者はいません。
主人公もそんな命知らずな冒険者の一人…果たして一体どんな冒険が待ち受けていることでしょう。
と、あらすじはこんな感じ!
いい雰囲気を醸し出してますねー(笑)どことなく懐かしい感じもします。
名前を付け終えると、チュートリアルのスタートです。
絵にかいた様な教官が冒険の基本について教えてくれます。
緑ゲージがHP、紫ゲージがMPとなっています。
操作方法としてはよくあるもので、左手でスワイプして移動、右手で武器ボタンをタップして攻撃です。
左の移動カーソルは固定式ではないので、自分に合ったポジションで遊ぶことができます。
敵は、攻撃の直前に「!」マークを出します。
混戦中は若干見づらいかもしれませんが、上手く察知して、敵の攻撃をかわしましょう。
右下の盾のボタンを押している間はシールドを張って敵の攻撃を防げますが、ガードをするとMPを消費してしまいます。
また、ガードのタイミングによっては、敵をのけぞらせることもできますが、そのタイミングはなかなかシビアだったりします。
![]() |
![]() |
ダンジョンには、結構な頻度で宝箱が落ちていて、中身は主に武器や防具です。
宝箱にもランクがあって、金→銀→銅の順で中身のレア度が違ってきます。
右の写真は、結構序盤の方で金の宝箱から手に入れた☆5の槍ですが、結構進めた今でも割と使えています。
オレンジ色の字は武器につけられたスキルで、他にも「祝福」「鈍重」など様々なものがあり、メリットとデメリットが共存したスキルが多く存在します。
画像は火属性の魔法石を使っているところです。
もちろん使用にはMPを消費しますが、その分強力で、近接武器と組み合わせることで戦略の幅が広がります。
ちなみに、この武器には「大型」スキルがついているため、こんなに巨大な火の玉を放てます(笑)
各ステージの最下層には強力なボスが登場します。
これがまた強い強い(笑)
どのボスも攻撃を受けてしまうと大ダメージ必至なのでガードと攻撃のバランスを考えながら戦います。
![]() |
![]() |
私の得意技「ゴリ押し」も全く通じませんので、自分のレベルを上げつつ、武器や防具を育てつつ、ダンジョンクリアを目指します。
最後に、私的序盤攻略の3つのポイントを書こうと思います。
① 雑貨屋を活用するべし
② 要らない武器・防具は持ち帰って売るべし
③ 武器は状況によって使い分けるべし
私が一番言いたいのはコレ!!(笑)RPGにおける雑貨屋って正直あんまり利用しなかったりしません?
私的には、某国民的RPGにおけるあまりいいものは売っていないイメージ、もとい先入観があって、このゲームでも最初は利用していませんでした。
あるときふと思い立って雑貨屋を覗いてみたところ…驚愕!!ここで買うと買わないとでは攻略のしやすさが雲泥の差です。
例えば画像の左上から、HP最大値上昇、MP最大値上昇、道具所持数上昇、各種必殺技etc…
必須のものばかり!!
特に必殺技は、MPを消費して非常に強力な攻撃が放てるため、とっておいて損はありません。
この世界はゴールドが全てです(笑)といっても過言ではないくらいにゴールドを消費します。
最初は所持数上限も少なく、持てる道具が限られているので、どんどん武器・防具を捨てがちですが、正直ゴールド稼ぎの効率としては、売るのが一番いいと思います。
まずは所持品数の拡張をして、ガンガン武器・防具を売っぱらってやりましょう!
このゲームにおけるダンジョンは、地形が様々だったり、敵モンスターの攻撃方法も多種多用だったりします。
近距離武器や遠距離武器、また、各種属性や各種スキルによって武器を使い分けることこそが上達への第一歩です。
自分に合った武器を見つけて使い分けて、ダンジョンの奥深くを目指しましょう。
今回は、普段とはちょっと違った超本格派テイストのゲームアプリを紹介しました。
どうも噂によると、このゲーム、「隠し要素」があるとかないとか…
頑張ってクリアするぞーーー!!
それでは今回の記事はこの辺で。
閲覧いただきありがとうございました!!
↓↓
↑↑
Twitterでは、記事の更新や、しょうもない一言等々を随時つぶやきます。もしよければフォローをお願いします。
必ずフォロー返しします!